
答えは、短期で考えるから
なのですが、単発広告があまりに多い。
この前、広告出したけど、思ったほどお客さんが来なかった。 だから、やめた。
広告を打たない理由で、一番良く聞くのがコレ。
広告屋さんも、きちんと広告のマーケティングを説明すればいいのに、どうも目先の仕事を取って満足しているフシがある。
お客さんを増やす広告は、長期戦略
「○○といえば、✕✕」というように、連想的な記憶に残りたいのが目標なのに、1回で定着するなんて、よっぽどのことがなければ無理です。
通常は、
- 繰り返し、商品と店名を見せられる(これが広告)
- 何かの機会に、店舗を訪れる
- 記憶として定着する
と、気の長い話なんですよ。
長期的な広告戦略は補助金で
特にサービス業では、売上高比で20%になることも珍しくない広告費。 節約したいのはわかります。
時期的なアレもありますが、もし「補助金で広告宣伝やる」って方は、是非、長期視点で考えてみて下さい。
HPとかブログとか、SEO対策と一緒だと思えば、よろしいかと。